こんばんは。
久しぶりに雨が降りましたね!
カレンダーをみると「雨水」とありました。
二十四節気のひとつだそうで、雪から雨に変わる頃の始まりの日だそうです。
温かくなってくといいですね^^
「(仮称)平井の平屋」の鉄筋工事が完了した様子です!
すっきりとした正方形に近い間取りが、おわかり頂けるかと思います^^
住宅瑕疵保険の検査員さんの検査も終わって、コンクリートの打設(流し込み)となります!
こんばんは。
久しぶりに雨が降りましたね!
カレンダーをみると「雨水」とありました。
二十四節気のひとつだそうで、雪から雨に変わる頃の始まりの日だそうです。
温かくなってくといいですね^^
「(仮称)平井の平屋」の鉄筋工事が完了した様子です!
すっきりとした正方形に近い間取りが、おわかり頂けるかと思います^^
住宅瑕疵保険の検査員さんの検査も終わって、コンクリートの打設(流し込み)となります!
こんばんは。田村建設の田村です。
オープンハウス・完成見学会1日目が終了しました!
ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました!
本格的な営業経験がなく、いつになっても、うまく接客やら説明やらができません。。。
明日も、精一杯対応させて頂きますので、よろしくお願いいたします^^
詳細は、田村建設のホームページをご覧頂けたらと思います!
こんばんは。田村建設の田村です。
「(仮称)上蓮の家の大リノベーション」は、解体作業が終わり、大工さんの工事に入っています。
大リノベーションでは、柱や壁をとったり、移動したりするので、補強が肝心です。
斜めに入れる筋かい材を入れて、適切に補強していきます。
柱や壁をとったり、移動したからといって、建物が弱くなっては元も子もありません。
今ままでの建物より、地震に対して強くなるようしっかり、計画して補強していきます^^
おはようございます。田村建設の田村です。
「下川の家」は、完成が間近になりました!
っという事で、オープンハウス・現場見学会を2/16(土)と17(日)に開催させて頂きます!
外の水や排水の工事中です!
玄関は、なんと御影石張りです^^
こちらも貼り上がりました!
ご協力頂きました、お施主さま、大変ありがとうございます。
詳細は、田村建設のホームページをご覧下さい。
おはようございます。田村建設の田村です。
高校の就職希望者向けの職業別学習会の建築/技能の講師のご依頼頂き、先日行ってきました!
高校に到着し、講師控え室に行ってみると、、、
官公庁、公務員、大企業が中心でした^^;
ば、場違いです(笑)
説明では、建築/技能の長所、短所をできる限り伝えたつもりです。
少しでも、建築/技能に興味をもっていただけたらうれしいです^^
講師などできるのか?っと迷いましたが、結果、資料や話す事などを考える中で、建築や技能、仕事について見つめ直すいい機会となり、私が勉強させて頂いた感じです^^
こんにちは。田村建設の田村です。
節分ですね^^「おにはーーそと!ふくはーうち!」
子供のころは、小泉稲荷神社に豆まきに行ったのを思い出します^^
「(仮称)平井の平屋」の丁張り(位置出し)をしてきました!
位置と高さを決める建物の工事のスタートをきる大事な作業です!
いよいよ着工になります!