6月というのに、この暑さ。皆さま体調などは崩されていないでしょうか?
さて、ぐんまの家設計建設コンクールへ、群馬県産材を使用している、
「大屋根の家」が最適だと思い、今回、応募することにしました。
本日6/30が〆切で、昨日郵送完了。慌しさの中、間に合いほっとひと息。
申込み要綱には、お施主様の了承が必要とのことでしたが、
快くご理解くださいました。ありがとうございます!
6月というのに、この暑さ。皆さま体調などは崩されていないでしょうか?
さて、ぐんまの家設計建設コンクールへ、群馬県産材を使用している、
「大屋根の家」が最適だと思い、今回、応募することにしました。
本日6/30が〆切で、昨日郵送完了。慌しさの中、間に合いほっとひと息。
申込み要綱には、お施主様の了承が必要とのことでしたが、
快くご理解くださいました。ありがとうございます!
「平塚の家のトイレリフォーム」が完成を迎えました!
下水道の開始に伴い、ご依頼頂きました!
以前は昔ながらのタイルのトイレでしたが、
とってもきれいになりました!
↓こちらは、2階にトイレの新設です!以前は、ミニキッチンでしたが、
使わなくなったので、トイレの方が必要になってきたというご依頼でした。
2階にトイレができて、夜のおトイレもとっても楽になりますね!
住宅エコポイントの終了まで、あとわずか。
完成したので、少しでも早く申請をしなければ!
申請書の作成に入ります!
「大原の家」は、仕上げが順調に進んでいます!
先日、震災の影響で1ヶ月半遅れでユニットバスが入りました!
現在は、正常納期に戻っているそうです!
↓震災の影響で、この「くるりんポイ」の排水部品が遅れ、
そのために全体が組み立てられませんでした。
車などでもニュースになっていましたが、ひとつ部品がないと
組み立てられないんですね。
小さな部品でも、それぞれが役目を果たしているのですね!
ダークな茶色とホワイト系のコントラストがとてもきれいなユニットバスです!
最終仕上げまで、頑張っていきたいと思います!
賽銭箱の家紋の、データ作成をしました!
鷹の羽の家紋です。ちょと曲線が多かったので、難しかったです(汗)
今回の彫刻は、常務が担当してくれます!
データ完成!常務にバトンタッチです!
「中宿の家」は、先日、滞りなく上棟致しました!
平屋のため、松丸太が5本も入れることができ、とっても力強い構造です!
上棟や作業場での「コンッ、コンッ」っとカケヤ(木の大きいハンマー)を打つ音や
刻みの時にもでる、小気味良い音をブログでお伝えできないのが残念です!
いつかは、そういった風景や音を伝えられたらと思いました!
動画に挑戦すれば、いいのですね!っと結論はでてしまうのですが^^;(汗)
お施主さま、大変おめでとうございます!また、たくさんのお気遣い頂き、
ありがとうございます!今後とも、宜しくお願い致します!
「上之宮の家の木塀」は、最終工程に入っていますが、ちょっと前の工事中の
写真をご紹介致します!
飛び出しているように出ている木を「腕木(うでぎ)」と言いまして、屋根を支える
一部になります!
お施主さまのご要望もあり、高さを抑えた設計となっていますが、その低さが
高尚さをだしていて、とってもよい高さ設定になりました!
完成が楽しみです!
太田市の神社の賽銭箱のご依頼を頂き、準備を始めました!
欅(けやき)は、乾燥にすごく時間がかかるため、仕入れてから、
すぐ使えるものではありません。
倉庫で熟成とでもいいましょうか、しっかりと乾燥された板を、
社長に出して頂きました!ここ数年ほぼ毎年、賽銭箱のご依頼を頂き、
より深い知識も身についてきました!
総欅造りの賽銭箱になります。木目が力強いのが欅の特徴です!きれいですね!
「中宿の家」の土台敷きが完了しました!
桧の土台で、しっかりと柱を支えます!
隅のところで、長く出ている鉄筋棒のようなものが、「ホールダウン」という耐震金物を
いれるボルトです!斜めに入っている木材を「火打ち土台」と呼んでいて、
簡単に言いますと、直角が動かないように、固定する木材です!
いよいよ、上棟になります!
伊勢崎青年会議所主催で行われる、「スマイルキッズカンパニー~小学生の
しごと体験~」の大工さん部門に協力させて頂くことになり準備を始めました!
簡単な木箱やマガジンラックなど考えたのですが、以前、木工教室に来られた方から
「あの椅子を、まだ子どもたちが気に入っていますよ!」っとありがたいお言葉を
頂いたので、 ちょっと手間はかかるのですが、今回も椅子をつくることにしました!
今回は、予備を含めて45脚分、かなりの量です!かなづちももう少し準備しなきゃ。
弊社でも案内をさせて頂いて、募集しようと思っていたら、あっという間に
定員に達し、募集終了だそうです!
思い出に残る大工さん体験をしてもらえるように頑張りたいと思います!